どうも、ワイズロード名古屋カスタム館 齋藤です
今回はシマノDi2のオプションパーツ「ワイヤレスユニット SM-EWW01」を取り付けました。
こいつ何気にすごいです。
設定しているのを横目に
すっかりガジェット好き?として浸透している「GARMIN先生 兼 店長 梅林」も「つけようかな・・・」と興味津々。
SHIMANO SM-EWW01
¥7,304+税
今回取り付け位置はお客様のご要望により
レックマウントに取り付けられたジャンクションAから延びる配線上のこの位置に
本来、取扱説明書通りですとジャンクションBとRDの間に入れシートステーに取り付けるのがセオリーですが
今回の配線でも問題なく動作いたしました。
齋藤私物の「GARMIN Edge510」で動作確認。
※GARMINのソフトウェアバージョンアップデートをしてDi2ワイヤレスユニット対応にする必要がございます。
齋藤の「GARMIN」は現在 Sofware Version 3.50 です。
設定手順は計測画面で画面を一度押す。
ポップアップ表示された左上のアイコンを押す。
衛星受信状況とセンサー類の画面になり
真ん中の段「Di2」のアイコンを押す。※すでにDi2認識済みの為赤く表示されています。
有効にし検索ボタンを押す。
「Di2が見つかりました」これでOKです!
Di2の表示項目は全部で5つ
・バッテリー残量
・ギアインジケーター
・ギア比
・フロントギア位置
・リアギア位置
さらにもう一つの機能としてデュラエース「ST-9070」に搭載されているリモートスイッチによるサイクルコンピュータ操作。
※アルテグラ「ST-6870」にはボタンはございません。ご注意ください。
ブラケットの頭?に搭載されています。
ボタンを押すことによって画面スクロールやタイマースタート・ストップなどの遠隔操作が可能です。
GARMIN Di2項目内の詳細設定「デュラエースリモート設定」にてボタン操作によるアクションを設定可能。
左右ボタン短押し・長押しで4つの設定が可能です。
スマートフォンやゲーム機、カメラ等と同じで
アップデートによってどんどん機能が追加されて行く「Shimano Di2」
もはやデジタル家電です・・・(笑)
これからの進化も楽しみですね!