こんにちは藤井です
だんだん蒸し暑くなってきましたね!
藤井を弱体化させる要因梅雨の時期が近づいてまいりました
全国展開しているワイズロードですが、スタッフ全員が年中アロハシャツを
着ている店舗もあるんですよ!( ´∀`)
アロハはさておき本題へ…
ヘリウム とは
原子番号2元素記号He 無色無臭無味無毒の最も軽い希ガス元素である…
今回は私、藤井の愛車RIDLEY HELIUMの2015年夏ばーじょんが完成
いたしましたのでご紹介させていただきます!!!!
そして…
この記事後半には【ふろく】もついてきます!
RIDLEY 2013 HELIUM Lotto color
冒頭に原子番号2番Heと書かせていただきましたが、
HELIUMの由来はギリシャ神話に登場する
太陽の神へリオスからきているそうです!
ワイズロード名古屋においてスタッフバイクの圧倒的使用台数を誇るBMCに
次いで使用台数が多いのがRIDLEY!!(もしかしてBianchiかも…)
RIDLEYは自転車競技が国技のベルギーのブランドです
実際に石畳の道で走行テスト行うといったこだわりがあり、
実際に走行テストをした証として
”Tested On Pave”
とフレームに記されるのが特徴です
ではではご紹介を始めたいとおもいます…!
こだわり1【フレーム】
ISPを採用しているHELIUMの最後のモデルが2013年モデルだった為
購入したのは昨年ですが、あえて2013年モデルをチョイスしました
ISPがかっこいいいい!!
脚が短い私には酷ですがとくにシートチューブのロゴがお気に入りポイントです
こちらが産まれたてのHELIUMです \おぎゃぁ/
当初、SHIMANO105(5800)シリーズ+FULCRUM Racing5で組み上げ、
まるで完成車のような佇まいとはよく言われたものです えへへ
こだわり2【ハンドルまわり】
ハンドルはトラック競技の経験からシャローハンドルにこだわり、
ステムはアングルとカッコいいという理由でPRO vibe7sをチョイス!
パズルクランプシステムを採用しており、
スマートなフォルムを実現しています
サイクルコンピュータはCATEYE PADRONE SMARTを
スマートフォンとリンクさせ使用中!
こちらの記事で詳しくご紹介させていただいております
http://ysroad-nagoya.com/itemblog/2015/05/cateye-2.html
こだわり3【足まわり】
アルミリムクリンチャーホイールの最高峰の…(←このフレーズどこかで聞いたことある…)
CAMPAGNOLO SHAMAL ULTRA 2WAYFIT
ただただ MEGA G3がかっこいい…もちろん軽量で走行性能もピカイチです!
タイヤはVITTORIA DiamanteProRadiale
なんでこのタイヤなの?ごめんなさい \レースの景品です!/
そろそろIRC ASPITEPRO WETにかえたいなぁなんて思っています(´Д`)
こだわり4【コンポーネント&ドライブトレイン】
コンポーネントはSHIMANO105(5800)をベースとし、
ブレーキはSHIMANODURAACE(BR-9000)をセレクト!
メカニックスタッフ齋藤の施しを受け最高のブレーキタッチに!
Tuned by SAITO ってシールを貼りたくなるレベルです
おやおや…妖しげなクランクが…
そうですROTOR 3D×SRAM Redの組み合わせ&期間限定フロントシングル
といった謎仕様となっています!!一度やってみたかったのです許してください…
ペダルはSHIAMANOPD‐5700です!
私自身の初めてのビンディングペダルでして、高校時代から
5年の付き合いになりキズだらけですが苦楽をともにした相棒です
アルミ合金ベースのクロモリ軸の為、頑丈なんです!!
ROTORの赤いチェーンキャッチャーもお気に入りポイントのひとつです
\備えあれば憂いなし/
こだわり5【サドル】
サドルはsanmarco concor Racing Open
シャープな形状と見た目のカッコよさに惹かれ購入したところ、殊のほか
お尻にフィット!脚もまわしやすく気に入っております!
全体的にブラック×レッドでまとめてみました
乗り味は漕ぎ出しから加速までが非常にスムーズで、登りはもちろんオールラウンドで使える
とても楽しいバイクに仕上がっております!!
お気に入りのパーツを見つけてカスタマイズ
できちゃうのもスポーツバイクの醍醐味のひとつです!
【ふろく】
ワイズロード名古屋のRIDLEYユーザーを簡単にご紹介!(^ω^)
まずは名古屋本館スタッフ 星野(貴)
【’15 RIDLEY FENIX】
【’13 RIDLEY HELIUM SL】
名古屋本館スタッフ 篠田【’15 RIDLEY FENIX】
名古屋ウェア館スタッフ 山田(万)【’13 RIDLEY FENIX】
藤井の出勤日は赤い星マークのあたり(外の通り)から見えるように展示させていただいています (もちろん店内でもご覧いただけますので一声おかけください!)
こんなかんじです!よかったら見てやってください!!
気なる点などございましたらお気軽にお声かけください!
ご来店お待ちしております!
アロハ~~
こちらにも当店のスタッフバイクをご紹介させていただいていますので
ぜひご覧ください! 各スタッフの「こだわり」は必見ですよ!!!
店長 梅林 http://ysroad-nagoya.com/staffblog/2015/05/2015ver.html
名古屋本館スタッフ 鈴木 http://ysroad-nagoya.com/staffblog/2015/04/evo-black-inc.html
名古屋本館スタッフ 今宮 http://ysroad-nagoya.com/staffblog/2015/05/post-550.html
インプレッション http://ysroad-nagoya.com/staffblog/2015/05/post-554.html
2015.06.05 藤井 蔵統