.

神戸店推しのホイールブランド DT SWISSはアフターサポートも万全!

208
神戸店】小俣 伸城 24年05月24日

こんにちは。

インスタで「dtswiss」で検索すると世界中のイケてるサイクリストがヒットします。

そう、DT SWISSって世界ではスタンダードなホイールメーカーなんです。

 

 

日本ではまだスタンダードとまでは言えない状態ですが去年くらいから徐々に認知は高まってきてますね。当店では試乗ホイールも色々と用意してますのでぜひご利用ください。

 

 

神戸店ではDT SWISSを推しブランドとして展開

理由は3つ

1.カッコイイ

2.国内外レビューサイトで最高評価を受ける高い性能

3.安心のアフターサポート(クラッシュリプレイスメント)

 

1246

1に早速個人的主観が入ってしまいましたが主張しないシンプルかつ重厚感あるデザインは今のトレンドです。大事な要素ですね。

2の性能についてはそのままの通り、また後日語りたいと思います。

今回は3のクラッシュリプレイスメントについて少し詳しく説明します。

 

クラッシュリプレイスメントプログラム

 万が一、破損や自損事故が発生した場合、 DT Swissカーボンホイールを適正価格で修理いたします。

  • ホイール1本あたりの費用:249スイスフラン/249ユーロ/249米ドル。5/24現在で約4万円
  • 例外:ARC 1100 DISCディスクホイールは749スイスフラン/749ユーロ/749米ドルとなります。
  • 新しいリム、ニップル、チューブレステープが含まれます。

  • 修理後の送料が含まれます。

    • 当社のクラッシュ・リプレースメント・プログラムは、DT Swissカーボンホイールの最初のご購入者を対象に、ご購入日から10年間有効です。

    • 2020年1月1日以降に購入された、2020年モデル以降のすべてのカーボンホイールに適用されます。

  • ※メーカーサイトより抜粋

という感じでファーストオーナーであれば自損だったとしても10年間格安で修理ができるというプログラム。
2020年以降なのでそれ以前のホイールは対応できかねますが、これからホイール購入を検討されてる方には安心できるサービスではないでしょうか。

せっかく高性能なホイールを買っても落車が怖くて本チャンのレースで使いずらい、なんてこともなくなります!

詳細は以下でご確認ください。

https://www.dtswiss.com/ja/support/warranty

 

こんな感じでアフターサポートも万全なのがDT SWISS。

ぜひご検討ください。

一覧へ戻る


LINE相談

Pageの先頭へ戻る